対象の本が最大50%ポイントバック
現在地
トップ >  > 新書 > 美容・暮らし・健康・料理

妻のトリセツ (講談社+α新書)

935(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2018年10月20日頃
  • 著者/編集:   黒川 伊保子(著・編)
  • レーベル:   講談社+α新書
  • 出版社:   講談社
  • 発行形態:   新書
  • ページ数:   160p
  • ISBN:   9784065133392

この商品を買った人が興味のある商品

ページ:
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
/4

商品説明

内容紹介(出版社より)

《★45万部突破!》
《★2019年間ベストセラー新書2位! 総合7位!》
《★待望の『夫のトリセツ』も発売中!》
「徹子の部屋」「行列のできる法律相談所」「世界一受けたい授業」「ザワつく!金曜日」「スッキリ」
「情報ライブ ミヤネ屋」「林先生が驚く初耳学!」「羽鳥慎一モーニングショー」「ノンストップ!」
ほかテレビ・雑誌で大反響!

理不尽な妻との上手な付き合い方とは。
女性脳の仕組みを知って戦略を立てよう!

妻が怖いという夫が増えている。ひとこと言えば10倍返し。ついでに10年前のことまで蒸し返す。いつも不機嫌で、理由もなく突然怒り出す。人格を否定するような言葉をぶつけてくる。夫は怒りの弾丸に撃たれつづけ、抗う気さえ失ってしまう。
夫からすれば甚だ危険で、理不尽な妻の怒りだが、実はこれ、夫とのきずなを求める気持ちの強さゆえなのである(俄には信じ難いが)。本書は、脳科学の立場から女性脳の仕組みを前提に妻の不機嫌や怒りの理由を解説し、夫側からの対策をまとめた、妻の取扱説明書である。
「妻が怖い」「妻の顔色ばかりうかがってしまう」「妻から逃げたい」という世の夫たちが、家庭に平穏を取り戻すために必読の一冊でもある。

【本書の内容から】
◆妻の不機嫌や怒りの理由を、むやみに解明しない
◆妻は夫に問題解決を求めていない
◆妻は夫に共感してもらいたいだけ
◆地雷を避ける、会話の“黄金ルール”
◆「おうむ返し」で共感のフリをしよう
◆事実の否定は、心を肯定してから
◆妻を絶望させるセリフ集
例1「今日何してたの?」
例2「だったら、やらなくていいよ」
◆夫には見えていない家事がある
◆「~っぱなし問題」を放置するな
◆直感で決める妻、比較検討で選びたい夫の妥協点
◆メールせよ!「今、小田原通過。満席」
◆記念日を軽んじてはいけない
◆されど記念日の“サプライズ”は逆効果
◆「心と裏腹な妻の言葉」の翻訳集
例1「勝手にすれば」→訳「勝手になんてしたら許さないよ。私の言うことをちゃんと聞いて」(「好きにすれば」は同義語)
例2「どうしてそうなの?」→訳「理由なんて聞いていない。あなたの言動で、私は傷ついているの」

内容紹介(「BOOK」データベースより)

いつも不機嫌、理由もなく怒り出す、突然10年前のことを蒸し返す、など、耐え難い妻の言動…。ベストセラー『夫婦脳』『恋愛脳』の脳科学者が教える、理不尽な妻との上手な付き合い方。

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 辛い記憶「ネガティブトリガー」を作らないー妻に嫌な思いをさせる発言と行動を知っておこう(何十年分もの類似記憶を一気に展開する女性脳/人生最大のネガティブトリガーを作り出す周産期・授乳期/話し合いはビジネスプレゼンのメソッドで/妻をえこひいきすると、実家ストレスが解消する/「名もなき家事」がふたりを分かつ ほか)/第2章 ポジティブトリガーの作り方ー笑顔の妻が戻ってくる、意外に簡単な方法(ネガティブをポジティブに変える脳科学的テクニック/普通の日だからこそ効果絶大な、言葉と行動/いくつになっても愛の言葉が欲しい女性脳/それでも別れないほうがいい理由)

著者情報(「BOOK」データベースより)

黒川伊保子(クロカワイホコ)
1959年、長野県生まれ。人工知能研究者、脳科学コメンテイター、感性アナリスト、随筆家。奈良女子大学理学部物理学科卒業。コンピュータメーカーでAI(人工知能)開発に携わり、脳とことばの研究を始める。1991年に全国の原子力発電所で稼働した、“世界初”と言われた日本語対話型コンピュータを開発。また、AI分析の手法を用いて、世界初の語感分析法である「サブリミナル・インプレッション導出法」を開発し、マーケティングの世界に新境地を開拓した感性分析の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

関連特集

商品レビュー(449件)

総合評価
 4.02

ブックスのレビュー(134件)

  • 話題の本
    可愛い花
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2019年05月01日

    話題の本だったので、ちょっと読んでみました。そうだなと思うところとそんなことはないと思うところがありました。

    10人が参考になったと回答

  • 女性の言い訳
    購入者さん
    評価 2.00 2.00
    投稿日:2018年10月28日

    内容に理解はできましたが、納得はできませんでした。
    「妻(女性)はこういうものだから、夫(男性)はこうしなさい!」という内容です。
    女性側が歩み寄る、譲歩することはないのかな?女性の脳はこういうものだから仕方がないと、言い訳にしか捉えることができませんでした。「旦那のトリセツ」みたいな本もあればいいのかな?もうすでにあるのかもしれませんが…

    6人が参考になったと回答

  • (無題)
    まぁとも1525
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2019年01月26日

    妻の気持ちや扱い方が分からないと言ってる主人の為に購入しました。こちらを読んで少しは分かってくれるといいんですけど…笑

    4人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

在庫あり

正午までのご注文でなら
4月9日(水)~4月10日(木)頃にお届け

個数 

お気に入り新着通知

未追加:
黒川 伊保子

追加する

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

ランキング:新書

※1時間ごとに更新

  1. 1
    【予約】独断と偏見
    【予約】独断と偏見

    二宮 和也

    1,100円(税込)

  2. 2
    数学の言葉で世界を見たら
    数学の言葉で世界を見たら

    大栗博司

    1,166円(税込)

  3. 3
    日本経済の死角
    日本経済の死角

    河野 龍太郎

    1,034円(税込)

  4. 4
    ユダヤ人の歴史
    ユダヤ人の歴史

    鶴見太郎

    1,188円(税込)

  5. 5
    怖い日本語
    怖い日本語

    下重 暁子

    990円(税込)

購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

このページの先頭へ