869円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
答えてください。
娘を殺したのは
私でしょうか。
愛する人を持つすべての人へ。
感涙の東野ミステリ、待望の文庫化。
「娘の小学校受験が終わったら離婚する」。そう約束していた播磨和昌と薫子に突然の悲報が届く。娘がプールで溺れたー。病院で彼等を待っていたのは、“おそらく脳死”という残酷な現実。一旦は受け入れた二人だったが、娘との別れの直前に翻意。医師も驚く方法で娘との生活を続けることを決意する。狂気とも言える薫子の愛に周囲は翻弄されていく。
東野圭吾(ヒガシノケイゴ)
1958年、大阪府生まれ。大阪府立大学工学部卒業。エンジニアとして勤務しながら、85年『放課後』で第31回江戸川乱歩賞を受賞しデビュー。99年『秘密』で第52回日本推理作家協会賞、2006年『容疑者Xの献身』で第134回直木賞、第6回本格ミステリ大賞、12年『ナミヤ雑貨店の奇蹟』で第7回中央公論文芸賞、13年『夢幻花』で第26回柴田錬三郎賞、14年『祈りの幕が下りる時』で第48回吉川英治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
重いテーマを扱っているのでいろいろと考えさせられます。
脳死・臓器提供・延命治療など、人それぞれの捉え方があるかと思いますが、実際にその立場になると選択することすら苦痛ではないでしょうか。
そしてどちらを選んでも後悔がつきまとう。。。
読んでいて苦しい感じはさけられないものの、読み応え十分な内容で、最後は救いがある。
映画も観ましたが、原作を読むことをおすすめします。
16人が参考になったと回答
出だしを読んで少し怖くなって、今中断しています。気持ちがおちついたら読みたいとおもいます。
16人が参考になったと回答
子を持つ親には耐え難いテーマ。もし自分の子供達にこんなことが起きたら・・と、考えたら絶望です。序盤はこの両親に共感していましたが、ストーリーが進むにつれ母親に違和感が出てきました。奇跡が起きるのか、現実を受け入れるしかないのか。
映画化されましたが西島秀俊の夫目線から見るか、篠原涼子の妻目線か。母の愛が狂気に感じた。どっち目線で観るかで作品の印象も変わると思う。
個人的には東野圭吾作品はガリレオシリーズ、加賀恭一郎シリーズの方がすきです。
12人が参考になったと回答
※1時間ごとに更新
東野 圭吾
990円(税込)
知念 実希人
902円(税込)
香坂 鮪
799円(税込)
吉本ばなな
660円(税込)
上田 健次
781円(税込)